ホームページ・ブログのスタートに向けて一歩を踏み出しましたね。
「サーバー」の仕事や、レンタルサーバーが何か分かったところで、次にレンタルサーバーにはどんな種類があるか、確認しましょう。
レンタルサーバーにどんな種類が?
レンタルサーバーには大きく分けて、「共用レンタルサーバー」(または共用サーバー)と「専用レンタルサーバー」(または専用サーバー)という二つの種類があります。これらは、インターネット上で自分のウェブサイトを持つために使う場所を借りる場所の形態の違いを表していると考えてください。
共用レンタルサーバーっていうのは、一つのサーバー(インターネット上でウェブサイトを動かすための大きなコンピュータ)を、たくさんの人が一緒に使うこと。ちょうど、アパートでいろんな人がそれぞれの部屋を借りて住むみたいなもの。この方法だと、費用を他の人と分け合えるから、一人当たりの費用が安くなるという大きなメリットがあります。でも、他の人がたくさん使っていると、自分のウェブサイトが遅くなったりすることがあるかもしれないという点もあります。
専用レンタルサーバーは、1台のサーバー全体をあなただけで使うこと。これは、一軒家を一人で使うようなもの。他の人と共有しないから、サーバーの全てのリソース(処理能力や記憶スペースなど)を自分だけで使えます。そのため、ウェブサイトの動きがスムーズで、たくさんの訪問者がいても問題はありません。ただし、アパートを借りるよりも一軒家を借りる方が高いように、専用サーバーは共用サーバーよりもずっと費用がかかってしまいます。
要するに、共用サーバーは費用を抑えたいけど、たまには他の人との共有で不便を感じるかもしれない選択肢。専用サーバーは、もっと費用がかかるけど、サーバーの性能をフルに使って、快適にウェブサイトを運営したい人向けの選択肢となります。
あなたがウェブサイトで何をしたいのか、どれくらいの費用をかけられるのかによって、どちらを選ぶか決めるといいでしょう。
共用サーバーからスタートする理由
始めてホームページやブログをスタートする人には、料金や、設定技術、サポートがすべてそろっている「共用サーバー」が圧倒的におすすめです。
共用サーバーというのは、先ほどの説明通りインターネット上で自分のウェブサイトを持ちたい人たちが一緒にサーバーを使う方法で、いくつかのメリットとデメリットがあります。それぞれ見ていきましょう。
共用レンタルサーバーのメリット
- 費用が安い: たくさんの人でサーバーを共有するから、一人当たりの費用がとても安くなります。お小遣い程度で始められるくらい手軽です。
- 使いやすい: 共用サーバーは初心者向けに作られていることが多く、ウェブサイトを簡単に設定できるツール(WordPressなど)が用意されています。特別な技術知識がなくても大丈夫。
- 管理が楽: サーバーのメンテナンスやセキュリティ対策は、サービス提供者が行ってくれるので、あなたはウェブサイトの内容に集中できます。
共用レンタルサーバーのデメリット
- 速度や性能の問題: 他の人とサーバーを共有しているため、他のウェブサイトに負荷がかかると、あなたのサイトも遅くなる可能性があります。
- カスタマイズの制限: 共用サーバーでは、サーバーの設定を自由に変更することが難しいです。ある程度は他の利用者と同じ条件で使う必要があります。
初心者が共用サーバーを選ぶべき理由
- コストパフォーマンス: 最初は多くのお金をかけずに始めたい場合、共用サーバーはとても経済的です。
- 簡単にスタートできる: ウェブサイトを作るのが初めてでも、共用サーバーなら簡単に始められます。サポートや使いやすいツールがあるので、技術的な心配が少ないです。
- 学習のステップ: ウェブサイト運営の基本を学ぶには、共用サーバーがいいスタート地点になります。経験を積んでから、必要に応じて専用サーバーに移行することもできます。
共用サーバーと他サービスを比較
インターネット上で自分のスペースを持ちたい初心者にとって、共用サーバーを選ぶ理由を、無料のブログサービス、WIXなどのウェブサイトビルダー、そしてインスタグラムなどのSNSと比較して説明しましょう。
共用サーバーと無料ブログサービス
無料ブログサービスは、お金をかけずにすぐにブログを始められる点で魅力的。でも、ブログのアドレスにサービス名が入るし、デザインや機能に限りがあります。
一方、共用サーバーを使えば、少しの費用で自分だけのドメイン(ウェブアドレス)を持てるし、デザインや機能ももっと自由に選べる。つまり、もう少し本格的に自分のウェブサイトやブログを作りたい人には、共用サーバーの方がいい選択肢になります。
あと知っておきたいのは、無料サービスは停止・終了があること。せっかく書いたブログがなくなってしまうのは絶対に避けたい!共用サーバーだと、サービスは支払っている限り続くので、記事がなくなることはなくて安心だよ!!
共用サーバーとウェブサイトビルダー
ジンドゥーのようなウェブサイトビルダーは、ドラッグ&ドロップで簡単に美しいサイトが作れます。でも、無料プランだと自分のドメインを使えなかったり、サイトに広告が表示されたり。
共用サーバーなら、月額料金で自分のドメインを使って広告なしのサイトが持てます。さらに、WordPressのようなツールを使えば、もっと多くのデザインやプラグイン(機能追加用の小さなプログラム)を自由に選べるます。自分でコントロールしたい人には共用サーバーが合っているでしょう。
共用サーバーとSNS
SNSは、写真や短い文章をシェアするのに最適で、すでにたくさんのフォロワーがいる人には便利。でも、SNSは自分のサーバー環境やコンテンツを完全にコントロールできないし、デザインの自由度も低いデメリットも。
共用サーバーで自分のウェブサイトを持つと、見た目や構成を自分の好みに合わせられるし、コンテンツも自由に管理できます。自分のアイデアや作品をもっと自由に、詳しく伝えたい人には、共用サーバーがおすすめです。
このページのまとめ
レンタルサーバーには、「共用レンタルサーバー」と「専用レンタルサーバー」があって、初めてブログを始める方には「共用レンタルサーバー」が向いていること、そして無料ブログやウェブサイトビルダーと比較して、自分の個性を出したい、サイトを成長させたい場合は共用レンタルサーバーがおすすめ!ということを解説しました。
それでは次のページで、数あるレンタルサーバーサービスの中で、初心者が使いたいサービスを徹底的に絞り込んで説明します。