SHOP-Maker:ショッピングカートを自社サイトにプラスするだけでネットショプに

SHOP-Maker
初期費用月額費用システム
手数料
決済
手数料
11,000円5,500円無料 3.6%~

対象ユーザー中級/上級

「SHOP-Maker」は、独自ドメインの自社サイトやブログにプラスすればネットショップを運営できるショッピングカートサービス。リンクを貼るだけのシンプル導入、会員管理やポイントなど売上アップ機能も充実しています。

こんな方におすすめ

  • 自社のホームページ・ブログでネット販売をしたい
  • ネットショップのデザインやSEOを自由に行いたい
  • 売上が増えても定額のショッピングカートを探している

自社サイトをネットショップに

SHOP-Maker公式サイトへ

目次

SHOP-Makerとは?

SHOP-Maker

「SHOP-Maker」(ショップメーカー)は、福岡県福岡市博多区に本社を置くクロスセル株式会社が1999年から現在に至るまで開発・提供し、導入店舗数が12,000ショップを越えている実績のあるECショッピングカートサービスです。

ホームページやテンプレートを含む「ネットショップ作成サービス」とは一線を画し、ショッピングカートに特化して12000店舗以上が利用していることは、マーケティング機能を随時追加している柔軟性が高く評価されているのでしょう。利用者の紹介や口コミでさらに利用者を増やすというプラスのサイクルが働いています。

主なチェックポイントは?

  1. ショッピングカート機能のみレンタル
  2. 充実した売り上げアップ機能
  3. 導入しやすい標準の決済サービス「ASP@ペイメント」

1:ショッピングカートレンタル

ショッピングカートだけレンタル

ホームページが作れる「ネットショップ作成サービス」は、サイトも同時に作成できて便利なのですが、世界観を出すためデザインにこだわりたい場合などは利用できるテンプレートやカスタマイズに制約があり、満足のいくネットショップ構築が難しくなります。

さらに、新規でネットショップをスタートすると、検索エンジンで上位に引き上げるまで、かなりの時間をロスしてしまいます。

そこでこういった問題点を解消し、自社サイトを活用したい企業に、現在のサイト・ブログにカートを貼り付けるだけでネットショップ化できるショッピングカート「SHOP-Maker」が数多く導入されています。

ショッピングカート SHOP-Maker ショッピングカート機能のみレンタル

引用:SHOP-Maker

自社利用以外にも、サイトをカスタマイズするWEB制作会社やEC導入を進めるITコンサルタントなど外部企業にも、この「SHOP-Maker」は利用されています。

2:充実した売り上げアップ機能

ショッピングカート SHOP-Maker 売り上げアップ機能の数々

1999年からサービスを開始し、長年の運用経験を活かした数々の機能が盛り込まれたショッピングカート「SHOP-Maker」では、新規顧客や既存顧客を増やすことが可能で、管理画面から様々な設定が行えます。

ショッピングカート SHOP-Maker管理画面サンプル

・会員登録機能
・SSL対応
・複数商品一括管理
・在庫お知らせメール機能
・CSVデータダウンロード
・帳票印刷機能
・ポイント機能
・割引対象/対象期間設定機能
・アフィリエイト機能
・メルマガ配信機能
・複数御届け先のギフト機能
・重量・サイズ別送料機能 など

上記は機能のうち一部です。また、プランによって使える機能が異なりますので、契約前には確認してください。

詳しくは公式サイトで

SHOP-Maker公式サイトへ

3:導入しやすい決済サービス

入しやすい標準の決済サービス「ASP@ペイメント」

ネットショップでは、決済機能は必須です。「SHOP-Maker」では、ASP@ペイメントが標準決済サービスとして準備されています。

ASP@ペイメントとは

クロスセル株式会社と決済代行専門会社(ZEUS、PAYGENT)との連携で、クレジット(国際5ブランド-VISA/Master/JCB/Diners/AMEX)・銀行・コンビニ決済を個別の契約をすることなく導入することが可能です。

実際の利用には、カートの組み込みなどに複雑な操作やIPコードなどの入力は不要で、誰でも簡単に始めることができます。
また、専用の売上管理画面が付与されますので各決済の一元管理を行えます。明細書も締め日より翌5営業日以降にダウンロードできます。
セキュリティについても、決済情報は決済代行業者が直接行い24時間有人監視のデータセンター内のシステムで管理し、加盟店には送信されませんのとても安全です。

始めやすさ、決済手段の豊富さ、運用の一元管理、セキュリティなどメリットは多くあります。プランによって料金が変わりますので確認しておきましょう。

スクロールできます
料金/プランシンプルスタンダードマルチハイグレート
決済種類クレジット
銀行振込
クレジット
銀行振込
コンビニ
クレジット
銀行振込
コンビニ
クレジット
銀行振込
コンビニ
初期費用0円11,000円0円0円
月額利用料0円5,500円3,300円5,500円
決済手数料4.4%4.0%3.9%3.5%

(税込表記)

シンプルプランのみコンビニ決済が対応していません。ショッピングカート料金に、このASP@ペイメント料金が加わりますので、損益分岐点には注意しましょう。

料金

4プランの料金と主な機能一覧です。Basicはモバイル非対応Professionalがモバイル対応となります。比較しながらご覧ください。

スクロールできます
項目/プランBasic
スタンダード
サーバー
Professional
スタンダード
サーバー
Professional
アドバンス
サーバー
Professional
専用
サーバー
初期費用11,000円11,000円11,000円11,000円
月額3,300円5,500円8,360円20,900円
受注手数料 無料無料無料無料
商品登録点数6,0006,00012,000無制限
売上データ件数10,00010,00020,000無制限
お客様
マイページ
顧客管理
在庫商品管理
ギフト機能
ポイント・
割引機能
メルマガ機能
商品一覧ページ
サイト内検索
売上・顧客検索
モバイル対応
暗号化
メール対応

税込表記 
* 契約は、6か月契約と12か月契約のいずれかです。
* 12か月契約で1か月分無料(専用サーバープラン除く)
* 専用サーバープランのみ初回3ヶ月契約、以降1ヶ月単位での契約
決済手数料、有償オプション利用時は、別途利用料(初期・月額)がかかります。

ネットショップへのアクセスも、スマートフォンなどのモバイルの方がパソコンを上回っていますので、モバイルに対応したProfessionalのいずれかのプランを検討したほうが、売り上げ向上には近道になります。

気になるポイントは?

主なポイントです。メリットは黄色いアンダーライン、デメリットは赤いアンダーラインで示しています。

  1. リンクを貼れば外部サイトがネットショップ
  2. 1999年から長期にわたるノウハウと運用実績あり
  3. Professionalがモバイル対応
  4. ショッピングカートのためホームページ作成機能はなし
  5. プラン変更は可能ですが月単位の差額と作業費5,500円が必要
  6. ネット販売には決済サービス「ASP@ペイメント」の契約も必要

あわせて読みたい

ネットショップ比較

ネットショップ作成サービス・ECショッピングカードASPを徹底比較!料金・費用から商品登録・カート機能、デザイン制作、サポートまで比べます。さらに各サービスごとのミニ解説で概要がすぐに把握できますよ!

もっと詳しく

まとめ

「SHOP-Maker」は、売上アップのための各種機能をユーザーの声を数十年間にわたり吸い上げて導入した、自社ホームページをネットショップにするには最適なショッピングカートサービスです。

無料お試しでチェック

無料お試しは7日間ありますので、自社サイトで稼働するか、操作感はどうかなど確認してみましょう。

実際に設定作業をやってみる

SHOP-Maker公式サイトへ

*画像などSHOP-Makerより引用

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次