今期もありがとうございました
2018年4月からはじまりましたミラサポですが、飲食やファッション、健康、製造業、建設、不動産、宿泊、メディアや各種サービスなど様々な業種の企業・個人の方のご支援をさせていただきました。また、ご訪問エリアも広島市内各区にはじまり、呉、江田島、因島、福山、尾道、上下と各地を回り、新しい発見・気づきの機会をいただくことができました。
ミラサポ関係者の皆様と、支援させていただきました皆様には深く御礼を申し上げます。

ご訪問先の江田島から瀬戸内海を望む
ミラサポは、通常3月末まで実施されるのですが予算の消化が早く、昨年に続いて2月末で終了となってしまいました。できれば、もう少しじっくりとご支援ができれば・・という思いは残りましたが、2019年4月から来期が始まりますので、引き続き皆様の立場に立ったご支援をさせていただきたいと思っております。
サイトを始めていただく喜びと・・
ご支援の中でも、Wordpressによる新規サイト・ホームページ構築ご支援、サイトリニューアルご支援が最も多かったのですが、サイトをお持ちでない方が、ご支援を通して自社サイトを始められる時、ネットで販売を始めていただく時にお喜びいただける瞬間が、ご支援させていただいてよかった・・と感じる瞬間でもあります。
今までITビジネスで培った経験が、こうやって皆様のお役に立てるとは、ミラサポを始める前はあるとは知らず、ミラサポに携わらせていただいて本当に幸運でした。
今後の注目は5G
ところで、サイト・ホームページ構築の意味がますます重要になるのは5Gがスタートする2020年春以降です。
5Gは従来の4Gよりも、通信速度は100倍以上、トラフィック量が1000倍を超えると言われる大容量・低遅延ネットワークで、ただ単にインターネットが速くなるという意味を超えて、社会が大きく変わるきっかけになります。
特に、低遅延が社会に与えるインパクトが大きく、自動運転、遠隔手術、遠隔ライブ演奏などネット上では距離の概念をゼロにするほど、価値観を変えてしまう可能性を秘めていると個人的には考えております。
NTT docomo 5G(第5世代移動通信システム)
たとえば、LINE PayやPayPayなど話題のスマホ決済ですが、5Gが普及すればリアルタイム顔認証&ネット決済により、顔を見せるだけで瞬時に決済が終わるなど、もはや端末やQRコードすら必要としない未来も予測されているほど。
上記は極端な例ですが、一般的なWEBサイトについてはより速く、アクセスしやすく、活用しやすくなることは確実、自社サイトを持たないことはもはや5G時代には選択肢としては考えにくいということです。
さらなるサイト活用のために必要なこと
2019年9月からNTT docomoではプレサービスが始まり、2020年春から商用サービス開始、5G対応端末が少しずつ広まって、今後は自社サイトへのアクセスの増加と新しい活用方法の開発が必要になってまいります。
いち早く自社サイトを開設して運用方法を習得することは、来るべき5G時代に向けての下準備ともいえます。日々の運用のブラッシュアップが、次の時代に必ず生きますので、自社サイトをフル活用していただければ、新しいビジネスチャンスをつかむきっかけにもなります。
今は「継続は力なり」ということで、将来を見据えながら毎日の運用を心掛けてまいりましょう。